初産の出産レポート④~生まれました~

妊娠・育児

こんにちは。

Seroriです ^^)

このブログでは妊娠、出産、育児について発信していきたいと思います。

今回は、前回の続き!

出産レポート

になります。

出産レポート①

出産レポート②

出産レポート③

こちらから①~③もご覧ください。

初産妊婦の出産までの様子を、

細かく独り言のように

レポートしていたので、文章がぐちゃぐちゃな所もありますが

ありのままに、リアルを紹介していきたいと思います。

前回のつづき

子宮口が全開になった。

助産師さんに

「次痛みきたら、ロウソク深呼吸を2回大きくやったら

息を思いっきり吸って、息止める!

そしておへそを見て、お通じするみたいに踏ん張る!息止めてね!」

といわれて、踏ん張りたかったから

え?いいの?と思い踏ん張った。

これが、想像を遥かにこえて大変だった。

子宮口全開になったら少し踏ん張ったら

出てくると思ってた。

息止めて、おへそ見て踏ん張る!

この動きを生まれるまで永遠にやった

私は多分30分とか45分とかやり続けてた

早いね!上手って言われたし、周りの友達はもっと時間かかったって言ってたから、

私は短い方で、それでも45分踏ん張るのは凄く凄く苦しくて大変だった。

旦那さん呼んでいいよ!と言われ

電話で、生まれるぅう!って言って分娩室に呼んだ。(笑)

 (コロナ禍なので、生まれる瞬間しか

立ち会いが出来なかった)

息止めて踏ん張るからめちゃくちゃ苦しくて途中で息漏れちゃうんだけど、

そうすると

赤ちゃんが苦しくなるから息止めて!

って言われ、正直凄く疲れて、酸素不足になり酸素マスク装着。

今骨盤に頭ハマってる!もうすぐ見えるよ!

と言われた時は

凄く骨盤を広げられてて

その中踏ん張ってるからすごく痛かった、

と思う。

息を止めて踏ん張る苦しみでそこまで分からなかったけど。。

よく、頭が骨盤にはまる瞬間がわかるって聞くけど私は全くわからなかった。多分パニックになってた。(笑)

会陰切開するね!

って説明されて

1箇所ちょきってやられたら(会陰切開の痛みとかはなかった。下半身全部、痛かったから)

あと、1、2回で出ます

って助産師が言ってて

ラスト頑張って長めに踏ん張ったらグググジュル

(別に爽快とかない、重たく出た)

っと我が子が出た。

助産師さんが赤ちゃん引っ張り出す時に

子宮口を押し広げられたのが(生まれる直前)

結構、めちゃめちゃ痛かった。

旦那は涙流してた。

私は2、3日の寝不足と破壊的な疲労感で

実感もなく呆然としてた(旦那情報)

こんなにおおきい子がお腹にいたの?

とぼーっとしながらおどろいた。

その後、胎盤出すよー

って言われて出す瞬間、痛って

なったけどジュルルーん(これが爽快か)

って出てスッキリした。

先生が

17:15分っていってた。

胎盤でて初めて時間みるのか。。なるほど

その後、会陰切開の所を先生が縫ってた

チクっチクって少し痛かった

分娩室ベッドでパジャマに着替えさせてもらって赤ちゃんと写真撮ってもらった。

旦那帰宅。

そこから

20:00頃まで

分娩室のベッドでやすんだ。

点滴したり、血圧測ったり

赤ちゃん抱いたり。

赤ちゃん抱きながら私の電池が切れて

数分気を失ったりしてた(笑)

こうして、私の壮絶な初産の出産は幕をとじた。

いや~。これは、出産2度としたくないって思うわ。(笑)

ここまでつらいとは。

こんな声出るんだ?と新たな自分を発見できたし、可愛い我が子にやっと会えたし、

体が軽くなったし、お寿司食べれるし。

幸せです🍀

Serori
Serori

世の中のママに感謝。

まとめ

出産3日前の前駆陣痛から出産までを細かくレポートしました。

出産は大変で辛いのは覚悟していましたが、実際体験すると・・ここまでかと驚くことばかりでした。

貴重な体験ができて、我が子に会えて、人生の価値観も変わりました。

出産後も、一児のママとしてブログをゆるーく続けていきたいと思います。

これからも宜しくお願いします(^^)/

すごく長くなってしまいましたが、全てをブログに載せたいと思いました。

4記事にわたり、見ていただきありがとうございました。

またお会いしましょう。

Serori

コメント

タイトルとURLをコピーしました