こんにちは。
Seroriです!
このブログでは妊娠・育児について発信していきたいと思います。
今回は私が経験したつわりについてお話しします。
つわりとは・・
吐き気をもよおしたり、においに敏感になるなどの体調の変化で
主に妊娠初期(4週から15週)に見られます 。
つわりになる理由
つわりの原因については、まだはっきりとわかっていないですが
- 胎盤の絨毛から分泌されるホルモン(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)が、嘔吐中枢などを刺激するため
- ホルモンバランスの変化で自律神経が失調するため
- 精子の侵入や、胎児を母体が異物と判断してアレルギー反応をおこすため
という説があるといわれています。

つわり、つらいよね。。
私が経験したつわりをお話します。
つわりは7週目頃から始まりました。
なんか車酔いのような、船酔いのような気持ち悪さがずっとあって、
特に、夕方になると気持ち悪さが増して、休みの日はずっとソファに横になっていたりしました。
私の感覚では、
7週目→車酔い
8週目→車酔い
9週目→船酔い
10週目→逆流性食道炎
11週目→ 逆流性食道炎
12週目→ 逆流性食道炎
って感じです。
7~9週目は、
吐くほどでもないがずっと乗り物酔いで気持ち悪い。
10週目以降は、
喉に何か詰まってるような感じがして何かのきっかけ(匂いなど)
で戻しそうになる気持ち悪さで胃がとても痛かったです。
気持ち悪い種類が全然違いました。
つわりで食べれなくなった食べ物は
・キノコ類
・小松菜
・鶏肉
・揚げ物
などが、香りや味が気持ち悪く感じて食べられなくなりました。
油の匂いがダメで、一時期キッチンに立てなくなりました。
キッチンに行くときは息を軽く止めたりしてました。(笑)
逆に、つわりで美味しく食べれた物は
・梅干し
・ミチョ(果物酢)
・こんにゃく畑
・ヨーグルト
・果物全般
・トマト
・菓子パン
・マック
などが美味しかったです。
梅干しは、妊娠前は苦手だったのに食べたくなりました。

つわりって不思議だね~。
日によって食べたいものや、食べたくないものが変化したので
大変でした。
比較的、私は軽い方だったのかもしれませんが、終わりが見えなくて
食べたいものが食べられなくて辛かったです。
つわり以外にも・・・
妊娠初期はつわりの他に、
情緒不安定になる人が多いです。
(妊娠によりホルモンバランスが崩れて自律神経が失調するため)
私は初めての妊娠ということもあって、
孤独を感じたり不安になって号泣したりもしました。

不安だらけだよね・・
まとめ
今回はつわりについて
お話しました。
妊娠4週目~15週目くらいの時期は
つわりで気持ち悪いし、情緒も不安定になりやすいし
とても大変ですね・・。
一人では本当に心細いので、家族の支えが何よりも大切だと痛感しました。
世の中のお母さんは本当に頑張っているのだと思いました。
こうして強くなるのだとわかり、かっこいいなと思いました。
今はつわりも収まり、順調に食べる量が増えております。
爆食しないように気を付けないと。。。(笑)
つわり中の方、妊娠中の方、子育て中の方、大変なことも沢山沢山ありますが
一緒にがんばって、頑張りすぎずに楽しんでいきましょう。
このブログが少しでも誰かの役に立てたら幸いです(^.^)
それではまた!
Serori
コメント