妊娠8ヶ月~逆子編~

妊娠・育児

こんにちは!Seroriです(^O^)


このブログでは妊娠、育児について発信していきたいと思います。

今回は妊娠8ヶ月(28週目~31週目)~逆子編~です!

逆子の事で頭いっぱい。

逆子編です。

今回は少し、セロリ病み回となってしまいました。

いつもポジティブなのが取り柄ですがなぜか自分を追い込んでいる回となっております。

遠目からご覧下さい。

Serori
Serori

気楽にいこうよー

27週頃 逆子診断

29週目 逆子改善

31週目またまた逆子診断


29週目の検診では治っていたのに( .. )
赤ちゃんは、31週目の時点で、まだまだぐるぐる動いている。

頭が下に来る事が多くなったが(感覚)逆子になるのが怖くなる。

夜横になるとよく動く。

胎動で夜中目が覚めた時は逆子に戻る前に起き上がって、回りにくくする。

マネしないでください。)

 脳内 睡眠<逆子 

横になるのが怖い

頼むから逆子にならないでくれ。という気持ちでしばらく過ごしていたら、病んでしまった(笑)

旦那は仕事でいないので1人の時間ずっと逆子の事で頭いっぱい。(笑)

Googleの検索欄は逆子、帝王切開、胎児の向き、などばかり。。

実家がそこまで遠くないので少し行こうとしたけども逆子がやはり気になり、家からも出たくなくなる。というちょっとやばい状況に陥った。(笑)

逆子とは


逆子(さかご)とは、胎児の頭が下にない状態のこと。 妊娠中期まで、胎児はぐるぐると子宮内で体勢を変えていますが、身体が大きくなるにつれ頭が重くなるので、通常は分娩が近づくと頭が下にきます。

逆子のままだと。。。


分娩時の逆子のままだった場合、自然分娩だと通常の出産より胎盤が先に剥がれてしまうリスクが高い為、赤ちゃんにとってリスクがあります。そのため、現在では逆子の場合、帝王切開での出産がほとんどです。


ですが逆子はそれほど珍しいケースではない

ため、帝王切開の中でも逆子が原因というケースは多いです。

※逆子の状態で出産を迎える割合は全出産の3~5%位と言われております。

なので、95%は逆子が治るみたいです。

Serori
Serori

んーそれにしてもちょっと気にしすぎ?

そこまで神経質にならなくても・・・ちょっと心配だね・・・

逆子になって始めたこと

体を冷やさないこと・・・逆子の方は冷え性の方も多いらしい。

体を温めることによって逆子改善につながるかも!とのこと。なので

湯船につかる

体を温めるようにしてます

足首ウォーマー

足首も冷やさない方がいいとのこと

白湯&常温の飲み物

冷たい飲み物は体が冷えるのでやめました

そして、クリニックの先生にお灸を勧められたので初めて鍼灸クリニックにいってきました。

逆子の鍼灸とは。。


逆子の鍼灸治療では、内くるぶしの上方にある「三陰交」(サンインコウ)と小指の爪の生え際の外側の「至陰」(シイン)というツボにお灸をします。

施術の流れ

① 足のマッサージから始まります。 (ふくらはぎ、膝回り、足裏のマッサージ)                  

🍀施術しながら私の思い詰めた話を先生に聞いてもらいました。
そしたら考えすぎだと軽くなんならポップにいわれました。(笑)
お母さんが横になると逆子になるかも。。と思われがちですが、赤ちゃんは、お母さんが横になってようが起き上がっていようが、心地いい方に頭を動かすだけです。横になると、胎動を感じやすくなるため不安に成りやすいですが、起き上がってても動いてますよ。はははと。
気にしないのが1番ストレスも溜めないし胎児の為になりますよ、と。

Serori
Serori

ご最もだ。無駄に寝不足なセロリ

➁鍼

足の内側に5箇所くらい
チクッチクッって感じ。刺される感覚はありますが痛い!!まではならない。


🍀セロリの心の中

ふーん。関係ないんだぁ。だって、怖いんだもん。

逆子のままだと不安だし帝王切開も痛いって言うし、今後帝王切開しか出産出来ないって聞いたし。

こんなに不安だって周りに言えないし。。ふーん。

もういいよ!気にしないで寝るし。

帝王切開でも仕方ないわ!

って頭の中で考えました。

Serori
Serori

開き直ったね。頑張れー!

③ お灸
これも5箇所くらい。足の内側にお線香みたいなものをおきました。私の心での感想は思ったより、痛いです。痛い!え!痛い!火傷!(そりゃそうだろ)

逆子の事で頭いっぱいであまり詳しく調べずに来院したセロリ。

こうして施術終了。40分くらいかな?

鍼灸をやった日はすごく赤ちゃんがぐるぐる動きます。

治りますように~治りますように~

鍼灸クリニックは週2ペースで通ってます。

私はとりあえず2週間。次回の妊婦検診で逆子治ってなければ。。

またその時考えます!

気楽に気楽に。

この日は姪っ子に会ってた日なので姪っ子にまた、癒されよう。って思ったのでした。

まとめ


今回は妊娠8ヶ月~逆子編~の様子をお話しました!

逆子、帝王切開、不安な事も増える時期ですね。

鍼灸クリニックで逆子ケア&心のケアまでして貰った様な気がしますね(T︵ T)

大切な事は

考えすぎずに気楽に楽しくいること、だと教わりました。

感謝しながら、明るく前向きに妊娠後期、後半も過ごして行きたいです!

こうして逆子を気にしながら8ヶ月は過ぎ去りましたが今後もまたブログにお話していきます!

楽しい気持ちを持って過ごしたいと思います!!頑張れーー!!!(^O^)

それではまた(*^^)v

Serori

コメント

タイトルとURLをコピーしました