妊娠9ヶ月から臨月の体調の変化

妊娠・育児

こんにちは!(^^)!

Seroriです。

このブログでは妊娠、出産、育児について発信していきたいと思います。


今回は妊娠9ヶ月から臨月のお話をします!

生まれる直前だね!

前回のあらすじ

まず、妊娠8ヶ月31週目ごろに私は逆子になっていました。

どうしても不安でいてもたっていられず逆子に効くという、鍼灸クリニックに通い家でも逆子体操を行っていました。


逆子になって帝王切開になるのかな?とか、へその緒が絡まって動けないのかな?

とか、不安な気持ちがぐるぐる。


次の検診で確認してもらうと、鍼灸クリニックや逆子体操のおかげか、見事に治っていました。笑

ほっとひとまず安心しました。

詳しくは、逆子編ご覧ください。

はぁ、よかったね

そして、ようやく9ヶ月に突入しました!

9カ月(32~34週目)

細かく言うと34週までは、8ヶ月の時と差程変わらない感覚でした。

普通に動ける。

もちろん、体は重いし、階段すぐ疲れる、

しゃがんだり立ったりの動作も少し苦しい、よいしょ、と口に出す。(笑)

けど、普通に出かけたりするのは全然できました。

変化を感じ始めた35週目

どんな症状だったの?

35週目


お腹が張りやすくなった。下っ腹(へその下)に少し生理痛の様な違和感を感じる右股関節が、伸ばし過ぎた時の様な違和感がある

少しお腹下がってきたのかな?と、はっきりはわからないけど何となくおもっていました。

そして、臨月臨月という響きだけで、出産がもうすぐだという緊張と不安のドキドキと我が子にもうすぐ会えるという喜びのドキドキを実感してました。ドキドキ

36週目


ここからは箇条書き

・今までも眠りは浅くなっていたけど

夜寝れない時間が大幅に増えた。目ぱっちり。

カフェイン飲みずた日の夜みたい。

11時に寝て1時半に起きて

5時半に寝て9時前に目覚める寝た気がしない(笑)


・8000歩、歩いたらクタクタのヘロヘロになった(ただの運動不足)

・夜にオナラが沢山でました。下品(出産前の症状でもあります)

・お腹が痛くてトイレにこもる(生理痛に似た痛みあり)

・バスに45分乗り続けるのがキツかった(座り続けると腰が痛い)

・少し気持ち悪い(胃が逆流しそうな感じ)

・胎動あり、胎児の頭らへんがモゾモゾなってる(外に出る準備はじめたか?)

・尾てい骨が痛む

・横になっても、起きてても少し苦しい

時々息苦しくなって深呼吸。貧血?

横になると、下っ腹が重くて生理前日みたいな重み?ずしっと感じる

こんな症状でした。

まとめ

今回は妊娠9ヶ月から臨月のお話しました。

34週目までは8ヶ月の時と正直大きな変化はありませんでした。

変化を感じたのは35週目からでした。

今まで以上に眠れなくなったり、同じ体制がきつくなったり

明らかにお腹の張りを感じやすくなりました。

いよいよなんだなと緊張します。

次回は、陣痛から出産の様子をお話します。

最後までご覧頂きありがとうございました!
それではまた(^_^)
Serori

コメント

タイトルとURLをコピーしました