
こんにちは、seroriです。
このブログでは家計管理に役立つ節約術等を発信していきます。

楽天モバイルって安いらしいけど
繋がりにくそうだし
ちょっと不安。。。
こんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
今回はこのような疑問に楽天モバイルでiPhoneを1年間使用した感想、メリット、デメリットを紹介したいと思います♪
ちなみに私はiPhoneSEを使用しています。夫は楽天モバイルのAndroid端末 oppo A5 2020を使用しています
そちらとの比較もしていきたいと思います!

楽天モバイルはどんな人におすすめ?
スマホの料金を下げたい方
携帯の通信料金は毎月かかる固定費にあたります。
固定費は少しでもいいので抑えたいですよね。
現在大手キャリアが格安プランを打ち出しています。
楽天モバイルは20GB以上使う場合は大手キャリアとほぼ同じ値段設定ですが
20GB以下の場合使用GB数に応じて4段階に値段が設定されています。1GB以下ならなんと0円という破格の値段です。これ以上安くなることはないと思われる値段です。
楽天経済圏の方
私は普段から楽天カード、楽天市場等を利用しています。
楽天モバイル契約中は楽天市場でのお買い物がプラス1倍ポイントアップ対象になります。
貯まったポイントでお買い物や楽天モバイルの決済に使用することができます!
スマホを買い替えたい方
楽天モバイルでは初回申込みの方にポイント付与
対象のスマホをセットで購入すると更にポイント付与というキャンペーンがあります。
9月6日現在では最大25000円ポイント付与されます。
Android端末のスマホであるoppo A73は約25001円なので
実質負担額1円でスマホを買い換えることができるんです。
1円でスマホを買い替えられるなんて魅力的すぎますね。

楽天モバイルを使用してみて
私はiPhoneSEを使用しています。
アップルストアでiPhoneSEを購入し、simのみUQモバイルから楽天モバイルに乗り換えました!
当初、iPhoneは楽天モバイルだと対応していない
推奨機種ではないなど言われていました。
ですが約1年間使っていますが正常に作動してます。
simを変えたと言われなければ分からないレベルです(笑)
強いて言うなら一部都内でも電波が入りにくいところがあります。
ただ私の職場の地下は他のキャリアは電波が入らないのに楽天モバイルは電波が入ったりします。
なのでキャリアによって電波が通りやすいところと通りにくいところがあるのは仕方ないところなのかなと思ってます。
月のGB使用量は20GBを超えていますので月額約3200円です。
毎月約500円ポイントで支払っているので実質負担は毎月2700円程度です。
通信速度、月額料金、ポイント付与を考えると楽天モバイルに変えて本当に良かったなと思います♪
夫は楽天モバイル契約時に
Android端末のoppo A5 2020(約25000円)をセットで購入しました。
セット購入で実質負担は0円でした。
夫はそれまでiPhoneをずっと使っていたため
Androidと楽天モバイルという格安端末、格安simに若干不安を抱いていました。
しかし、、、
使用して1週間程で楽天モバイルを絶賛していました(笑)

iPhoneの使い心地ともあまり変わらない
電波の通りも問題ない!
もっと早く変えておけば良かった(笑)
と話していました!
私のiPhoneSEと夫のoppo A5 2020を比較するとoppo A5 2020の方が電波が入りやすいです。
また20GBを超えた後の通信速度がoppo A5 2020の方がかなり早い気がしました。
特に機種にこだわりがない方はAndroid端末がオススメです♪

楽天モバイルのメリット
利用料金が安い!
楽天モバイルのプランと通話料金は以下の通りです。
楽天モバイルのプラン 毎月使った分だけ支払うワンプラン!! 1GBまで 0円/月 3GBまで 980円/月(税込み1,078円) 20GBまで 1,980円/月(税込み2,178円) 20GB以上 2,980円/月(税込み3,278円) 20GB以上はどれだけ使っても値段は変わりません!
【Rakuten Link】アプリ使用で国内通話も0円 アプリの利用で毎月の通話料金も0円!! Rakuten Linkを利用していないスマホや固定電話への通話もかけ放題!! ※アプリを利用しない場合は通常の通話料金(30秒20円(税込22円))がかかります。 【Rakuten Link】アプリの通話、SMSのデータ利用量は月々のプラン料金のデータ利用量にはカウントされません! 高速データ容量を消費せず、速度制限なくご利用可能なんです! ※2021年9月6日現在 詳しくは下記楽天モバイルホームページをご覧ください!

このプラントと通話料金を見ていただければ分かる通り
利用料金が驚くべき安さなんです!!
特に驚きなのが
1GBまで0円とアプリの使用で通話料0円というところです!
この2つは他のキャリアでは行っていないことです!
楽天ポイントが貯まる!
楽天モバイルの契約中は楽天市場でお買い物をすると
ポイントがプラス1倍アップします!!
楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を当月合計2,000円(税込み)以上利用で
ポイントがプラス0.5倍アップします!!
楽天モバイルキャリア決済とは。。。 Googleアプリストアなどでダウンロードしたゲームアプリ内での課金、LINEコイン、YouTube Premium、電子マガジンなどの料金支払いを楽天モバイルでの支払いと同じ方法で決済できるサービスです。 ※クレジットカード支払いを選択する等の諸条件あり
楽天モバイルのデメリット
来店したい場合は他のキャリアに比べて店舗が少ない
東京都内での楽天モバイル取り扱い店は
2021年9月6日現在で約109店舗でした!
こちらの店舗には大手家電量販店などの代理店も含まれております。
店舗によっては新規受付対応のみの店舗あるようです。。。
私個人の感覚的にも楽天モバイルの店舗はあまり見ないので
店舗で受け付けしたい方には少し手間かもしれません。
我が家はすべてweb申し込みで楽天モバイルを契約しました。
分からないことや不具合があった場合もwebで相談できるので
web申し込みできる方はweb申し込みをオススメします♪
対応エリアが大手キャリアと比較すると狭い
2021年5月末調べではで楽天モバイルの人口カバー率は88.6%です。
au、ドコモ、ソフトバンクなどの大手キャリアは人口カバー率が99.9%を超えているので大手キャリアと比較してしまうと対応エリアが限られているようです。
私は都内に住んでおり、楽天モバイルの対応しているエリアが多いですが
地方在住の方ですと地域によっては対応していりエリアが少ない場所もあります。
詳しくは楽天モバイルホームページに対応エリアが掲載されておりますので
ぜひ参考にしてください♪

最後に

9月6日現在「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金3カ月無料キャンペーンを実施中です!!
プラン料金がプラン利用開始日から3カ月間無料なんです!
新規お申込みの方等の諸条件があります。
3カ月無料で携帯が使えるのは本当にお得だと思います!
ぜひ検討してみてください!
今回は我が家が実際に楽天モバイルを1年間使用した感想、メリット、デメリットを説明、紹介しました。
我が家は楽天モバイルに変えてから通信費を大幅に下げることができました♪
携帯料金を少しでも下げたい方にぜひ検討していただきたいです!!
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Serori

コメント